



写真は
4/20のイースター復活感謝礼拝、
国際交流会、お花見などの写真です。
日に日に暖かくなり、
日中は半袖の人もちらほら…
武田通りの桜もすっかり散り、
朝日通り名物、
ハナミズキの並木道の美しい時期となりました。
![]() そして、今週土曜日、
19日には、ハナミズキ祭り
が開催されます。
歩行者天国となり、
県内の施設で作られたあんなもの、こんなものが
た〜くさん売り出され、商店街のお店と合わせて
ゆっくり、ぶらぶらお花見をしながらお買い物を楽しんでください。
また、地域の保育園、幼稚園のご紹介や、
恒例の花苗プレゼントの他にもアート系、ダンス系など
お得で楽しい企画もたくさん!
![]() これは15日の花の様子です。
今日は、5分咲きといったところ。
ピンクと白の花が、とてもはっきり出てきました。
お祭りの日には、
まさにちょうど満開の並木道が
皆さんを待ち受けていることでしょう。
どうぞお楽しみ!! |
こんにちは、花幸です。
例年、菜種梅雨にひやひやさせられる
信玄公祭りですが、今日は冷たい風が気になるものの、
すっきとした晴天に、武者行列が映えます。
今年は、朝日通りに
大月市の小山田軍の皆様が
お立ち寄りくださいました。
大小の旗が街路樹に引っかかりながらも
軍団が歩く姿を間近に見られ、平和通りのような混雑の中とは違い、
穴場と言っていいのではないでしょうか。
堂々たる武者の姿は、まるで役者さんのようでした。
![]() 良く見ると、ちゃんとわらじをはいています。
足は痛くないのでしょうか?
朝日通りでちょっとお休み後、
法螺と銅鑼の音を合図に出立です。
ごくろうさまでしたとおじぎをしつつ
御見送りさせて頂きました。
ちょっと手持無沙汰だったので、
武将の旗印の旗でも配って頂けたら、きっと多くの人が
もっと感情こめて旗を振りつつのお見送りが出来たと思うのですが・・・。
桜も満開、晴天にも恵まれ、
いい信玄公祭りとなりましたね。
甲州人の春は信玄公祭りとともにやってきます。
![]() |