信玄公祭りの日は
なぜか結構な確率で不安定な空模様。
そして今日も朝から曇り空。
暖かいというよりはちょっと暑いくらい。
でもどうにか、降らずに済みましたね。
県内のいろんな地域からやってくる
お侍さん姿の皆さん、お疲れ様でした。
![]() 今年、朝日町にやってきたのは
富士吉田からの小山田隊。
毎年思いますが、
履きなれない草履で
足は大丈夫でしょうか。
本当にご苦労様でした。
そして、来てくださってありがとうございました。
朝日町では
信玄公祭りが終わると
次は、ハナミズキ祭りという一大イベントが
あります。今年は第3土曜日の18日です。
お祭りの時にちゃんときれいな花水木の花を
お客様に見ていただけるだろうかと、
商店街の人はこの時期蕾の様子を見たり、
天気予報の気温をチェックしたり、少なからず
気をもんでいます。
でもまあ、なるようにしかなりませんが・・・。
今日のハナミズキはこんな感じ。
![]() これなら18日のおまつりには
ちょうど満開の花をお客様に楽しんでいただけるのでは・・・
18日もいいお天気になりますように!!
そして、
たくさんのお客様が来てくださいますよう
お願いいたします。
|
2015年04月04日
今日は信玄公祭り!
2015年02月07日
春の御祝に、かわいい寄せ鉢が断然お勧め!
花幸です。
最近、日差しが春めいてきましたね
ヒヤシンスの蕾も
ググッと伸びて色づき始めました。
もうすぐバレンタイン、ホワイトデイ
そして、卒業、入学、就職と
イベント、お祝い事が目白押し。
そんな時のプレゼントにお勧めなのが
寄せ鉢です。
春の息吹をいっぱい感じさせる
カラフルなお花の鉢を
バスケットにかわいく詰めれば
生き生きとしたあの方に
ぴったりのプレゼント!!
![]() ご希望の雰囲気、色合い、ご予算に合わせて
お作りします。
やさしい春を楽しみに、おいでください。 |
2014年12月07日
小さなクリスマスツリー完成!
花幸です!
このところぐっと冬らしくなって、
商店街のイルミネーションも点灯し
クリスマスムードが高まってきました。
当店のオリジナルプリザ!
大変好評で、品薄状態続いてますが、
ミニツリー完成しました。
![]() 高さ15センチぐらいでかわいらしいけど
アップに耐える完成度です。
でもお手頃なお値段!!
お正月用もありますが、
丁寧に時間をかけて作ってますので
数量限定です。
お買い求めはお早めに・・・
|
2014年10月27日
ハナミズキのコサージュ入荷しました。
花幸です。
商店街のハナミズキが
夜の寒さでだいぶ紅葉してきました。
よく見ると、いろんな色をしていて個性があります。
つややかな赤い実もとてもかわいらしいです。
そんなハナミズキのいいとこどりをした
ミニコサージュが完成しました。
![]() 当店オリジナル商品です。
ハナミズキファンのあなたも
そうでない方も
ちょっとめずらしい
ハナミズキのコサージュ!
見に来てくださいね!!
|
2014年10月01日
花水木、実が赤く色づきました。
久々の花幸です。
街路樹の葉が落ち始め、
実が赤く色づいてきました。
上から撮ってみると・・・
![]() 結構赤くなりましたね。
これから商店街の人々は、
落ち葉としばらく格闘しなければなりません。
店先には
秋の定番、
コスモスの花が並びました。
かわいいピンク!
大きな花ですが、
草丈はあまり高くありません。
パーッフェクト!!
とてもきれいです。
![]() 私は、繊細な葉の織りなす模様も大好きです。
朝日通をお散歩がてら
お立ち寄りください。 |
2014年07月16日
「ひまわり」が咲きはじめました。
つくし保育園の園児のみなさんに育てていただいた
「ひまわり」の苗が大きくなり花を咲かせました。
もうすぐ梅雨明け。夏本番です。
歩道に咲くかわいらしい「ひまわり」が
暑さの中、ほっとさせてくれるひと時を
演出してくれています。
つくし保育園のみなさん
ありがとうございました。
「ひまわり」の苗が大きくなり花を咲かせました。
もうすぐ梅雨明け。夏本番です。
歩道に咲くかわいらしい「ひまわり」が
暑さの中、ほっとさせてくれるひと時を
演出してくれています。
つくし保育園のみなさん
ありがとうございました。
2014年06月30日
商店街がよい香りに包まれて・・・
花幸です。
今、朝日通りを歩くと、もれなく良い香りに包まれます。
商店街のハナミズキは、だいぶ知られてきましたが、
その木の下でクチナシの花は、年に2度、結構長い期間
咲き続けています。
商店街南側にある街路樹のクチナシは、二重の純白で、
とても品の良く、小さくかわいい花をたくさん咲かせます。
![]() 当店のお客様は花屋だからいい香りがするんだねと
誤解されるかたが多いのですが、
甘くうっとりさせる香りは、この花が強力に発しているのです。
純白の花は、クリーム色に変わり、
やがて茶色になって落ちます。
そろそろ、花は終盤といったところですが、
まだまだ蕾はたくさんあるので、
しばらくは、楽しませてくれることでしょう。
![]() 大勢の子供たちの夢が書かれた短冊がゆらめく
七夕飾りと、クチナシの香りを楽しみに
朝日通商店街に足を運んでみてくださいね。
PS.
短冊に夢やイラストを描いてくださった皆さん、
更には、準備や手配をしてくださった担当者の方々、
いつも楽しませていただいてありがとうございます。
|